2人に1人が実践!複数マッチングアプリで婚活成功を目指す

未分類
スポンサーリンク

株式会社IBJ(代表取締役社長:石坂 茂、東証プライム市場6071)が運営する婚活アプリ「ブライダルネット」にて、 婚活男女1,429人を対象に、マッチングアプリでの婚活に関するアンケート調査を実施いたしました。

■調査サマリー

  1. マッチングアプリのメリットは「手軽・気軽に婚活できる」が最多、デメリットは「営業や勧誘、詐欺、犯罪者などの怪しい人がいる」という結果に。

  2. アプリを選ぶ際の重視するポイント、約5割が「会員数」と回答。

  3. マッチングしてから会うまでの期間、男性は「1ヵ月以上」女性は「1~2週間」と、男女で異なる結果に。

  4. マッチングアプリを複数利用していると約5割が回答。

■調査結果

  • マッチングアプリのメリットは手軽さ、デメリットは営業や勧誘

  マッチングアプリのメリットについて、「手軽・気軽に婚活ができる(26.6%)」「時間や場所に制限がない(23.1%)」が全体の半数を占める結果となりました。仕事等で忙しい場合でも、隙間時間を活用し手軽に活動ができるという部分にメリットを感じているようです。

  メリットを男女別で比較した際に結果が異なったのは、「会う前に相手の情報を知れる(16.4%)」ことで、女性は26.3%に対し、男性は11.9%と女性のほうが14.4ポイント高いことがわかりました。メリットと感じる理由としては、「相手のプロフィールを見て、自分の条件と合うか事前に確認ができる」という“条件面で選べる”という声と、「メッセージを重ね、人柄や趣味を知ってから会うか判断できる」という“人柄も見てから会うか決めたい”といった声が多く挙がりました。

 一方でマッチングアプリのデメリットについては、「営業、詐欺などの怪しい人がいる」が25.3%と最多でした。 実際に営業や勧誘を受けたという声もあり、マッチングした相手と会うことに慎重になる方が増えているようです。

  • マッチングアプリを選ぶ際のポイントは「会員数」

 マッチングアプリを選ぶ際のポイントについては、男女共に約半数が「会員数を重視する」と回答しました。

「マッチング事例を重視する」と回答した割合については、女性が男性を6.4ポイント上回る結果となり、女性は男性よりもマッチングエピソードに興味があり、登録する際の判断基準になっていることがわかりました。

  • マッチング後に会うタイミング、男性より女性のほうが早い!?

 マッチングしてから実際に会うまでの期間は、男性は「1ヶ月以上(30.0%)」が一番多い結果に。一方、女性は「1~2週間(28.0%)」が最多で、男女で異なる結果となりました。男性よりも女性のほうが会うまでの期間が短いことから、男性が女性のことをお誘いする場合は、マッチング後1~3週間以内でデートの予定を立てるのが良さそうです。

 ただ、スムーズに会える人ばかりではなく、「マッチングしても会話が続かず、会うまでに時間がかかる」「会う前に、相手が営業や勧誘でないか見極めるのが大変」と言った声もありました。

  • 約半数がマッチングアプリを複数利用している

 これまでに利用したことのあるマッチングアプリを尋ねたところ、Pairs、Omiai、with、タップルの順で利用経験者が多いことがわかりました。

 また、現在利用しているマッチングアプリの数について尋ねたところ、男性は53.4%、女性は50.4%が複数のアプリを利用していると回答しました。マッチングアプリの利用者の間で、複数のアプリを使用し婚活を行うスタイルが定着していると考えられます。

  • おすすめのマッチングアプリを公開中

 4人に1人がマッチングアプリ婚をしていると言われる今、マッチングアプリから多くの出会いが生まれています。ただ、マッチングアプリごとにコンセプトがあり、いざ婚活を始めてみようと思ってもどのマッチングアプリを利用したらよいか迷ってしまうことがあるのではないでしょうか。

 そこで当社が運営する『マッチングアプリ研究室』では「マッチングアプリおすすめ15選をプロが徹底比較【2024年2月】利用者の体験談付き」を公開中。マッチングアプリの利用を検討している方はもちろん、すでに利用いただいている方にも参考となる記事になっています。

▼マッチングアプリおすすめ15選をプロが徹底比較【2024年2月】利用者の体験談付き

マッチングアプリおすすめ15選をプロが徹底比較【2024年12月24日】体験談&47アプリを調査
日本一の成婚数(※1)の実績を持つIBJの監修のもと、おすすめのマッチングアプリ15選を徹底比較、最新レビューを集め、合計47個のアプリを調査・紹介します。

▼今回のアンケート結果に関する記事を「IBJマッチングアプリ研究室」でも紹介しています
https://www.ibjapan.jp/match-lab/press-20240213/

■株式会社IBJhttps://www.ibjapan.jp/

マッチングだけに留まらないトータルサポートで、日本で最も多くの成婚(=婚約)を創出しています。独自の結婚相談所プラットフォームで全国の結婚相談所と婚活者をつなぎ、人だけが提供できる親身なサポートで、お客様のライフスタイルや婚活フェーズに合わせたサービスを提供。日本の深刻な課題である「人口減少問題」に、結婚カップルを生み出すことで貢献したいと考えています。

本 社 :東京都新宿区西新宿1-23-7 新宿ファーストウエスト 12階・17階

代表者 :代表取締役社長 石坂 茂

事業内容:結婚相談所プラットフォーム事業、直営結婚相談所事業、イベント事業、婚活アプリ事業、ライフデザイン事業

配信元企業:株式会社IBJ

企業プレスリリース詳細へ

PR TIMESトップへ

(出典 news.nicovideo.jp)

婚活において、最近の調査結果が示す通り、男女の約半数が複数のマッチングアプリを利用していることがわかりました。このトレンドは、特に多様な出会いを求める現代人のニーズを反映しています。複数のサービスを利用することで、自分に合った相手を見つけやすくなる一方で、選択肢が多すぎることで逆に迷ってしまうこともあるでしょう。
 
出会い・恋愛のハッピーメール【公式】|彼氏・彼女がほしい貴方に贈る日本最大級のマッチングアプリ・マッチングサイト
ハッピーメール(ハピメ)は登録無料の優良出会いマッチングアプリ・マッチングサイトです。趣味友から恋活・婚活まで幅広い出会いを提供。スマホ・アプリにも対応しているから初めての方でも安心してご利用頂けます。24年の運営実績で累計会員数3,500...
運営者プロフィール
ポン

出会い系サイトに関して紹介しています。
18歳未満の方のサイト閲覧はご遠慮ください。

ポンをフォローする
未分類
スポンサーリンク
ポンをフォローする
タイトルとURLをコピーしました